生涯学習 令和7年度
このページは、令和7年度の実施状況を掲載しているページです。
令和6年度の情報はこちらから。
生涯学習
生涯を通して楽しく学べる環境づくりを基本目標に、村民がいつでも、どこでも、だれでも学習できる機会と場所の提供を行っています。
少年教室
千歳学級
『開級式』 4月
公民館で令和7年度の千歳学級開級式を開催し、式終了後は、「日本の伝統的酒造りの世界(日本酒編)」として移動学習会を開催しました。
福島県立博物館では、大里学芸員に『ふくしまの酒造り』をテーマとして、古くから地域に伝わる伝統の酒造りや信仰との深い繋がりなど、詳しくお話いただきました。また、4月1日にリニューアルオープンした総合展示室を解説付きで見学し、暮らしの移り変わりを改めて体感できました。
200年もの伝統を誇る栄川(さかえがわ)酒造では、必要不可欠な西会津の水、徹底した麹の管理などこだわりの酒造りへの想いをお聞きしながら、歴史ある酒蔵を見学しました。
福島県内で唯一の酒の神様を祀る松尾神社では、普段は扉が閉ざされている社殿の中を拝観し、沼澤宮司に神社の由来などをお話いただき大変貴重な体験ができました。 昨年度の閉級式に開催した焼酎編に引き続いての学習会で、日本の伝統的酒造りについての知識が深掘りできました。




生涯学習講座
「こんなことが学びたい」など希望がありましたら、公民館までお問い合せください。