更新情報
- ・2021年 1月13日|昭和村からのお知らせを掲載しました。
- ・2020年12月13日|12月16日配布のチラシを掲載しました。
- ・2020年12月13日|昭和村からのお知らせを掲載しました。
- ・2020年11月22日|11月21日配布のチラシを掲載しました。
- ・2020年10月22日|10月21日配布のチラシを掲載しました。
- ・2020年9月 25日|昭和村からのお知らせを掲載しました。
- ・2020年9月 2日|9月 2日配布のチラシを掲載しました。
- ・2020年8月 21日|8月21日配布のチラシを掲載しました。
- ・2020年8月 5日|8月 5日配布のチラシを掲載しました。
- ・2020年7月 16日|7月15日配布のチラシを掲載しました。
- ・2020年7月 2日|7月1日配布のチラシ(広報掲載)コロナ関連支援策を掲載しました。
- ・2020年6月 17日|6月17日配布のチラシを掲載しました。
- ・2020年6月 3日|イベント・事業の中止等の状況を更新しました。6月3日配布のチラシを掲載しました。
- ・2020年5月22日|昭和村からのお知らせ、イベント・事業の中止等の状況を更新しました。5月22日配布のチラシを掲載しました。
- ・2020年5月13日|イベント・事業の中止等の状況を更新しました。5月13日配布のチラシを掲載しました。
- ・2020年5月13日|特別定額給付金に係る申請書類を本日発送しました。
- ・2020年5月 8日|昭和村からのお知らせを更新しました。
- ・2020年5月 7日|イベント・事業の中止等の状況を更新しました。
- ・2020年4月30日|全村民にマスク(10枚/人)を配布しました。
- ・2020年4月22日|福島県の相談窓口が変更となりました。
- ・2020年4月21日|4月21日配布のチラシを掲載しました。
- ・2020年4月17日|昭和村からのお知らせを更新、4月15日配布のチラシ(診療所急告)、日本赤十字社からのメッセージを掲載しました。
- ・2020年4月16日|福島県内の感染動向を掲載しました。(提供:福島県・Code for Fukushima)
- ・2020年4月15日|イベント・事業の中止等の状況を更新しました。4月15日配布のチラシを掲載しました。
- ・2020年4月 9日|昭和村からのお知らせ、イベント・事業の中止等の状況を更新しました。過去に配布のチラシを掲載しました。
- ・2020年4月 6日|昭和村からのお知らせを更新しました。
- ・2020年4月 3日|イベント・事業の中止等の状況について更新しました。
- ・2020年3月 9日|福島県内において、1例目の感染者が確認されました。(3月7日県発表)
- ・2020年3月 4日|イベント・事業の中止等の状況について掲載しました。
- ・2020年2月27日|村民のみなさまへの情報提供のため、本ページを開設しました。
- ・2020年2月26日|昭和村長を本部長とする「新型コロナウイルス感染症対策本部」を設置しました。
福島県からの協力要請について
感染拡大防止、医療提供体制の負荷軽減のため、以下についてご協力をお願いします。
◆県民の皆様へ
外出自粛の協力要請
※1月13日(水)から2月7日(日)まで
・特定都道府県(緊急事態宣言対象地域)を始めとする感染拡大地域との不要不急の往来を自粛すること。
※不要不急の往来の例:帰省や旅行
・県内における不要不急の外出を自粛すること。特に夜間(午後8時以降)の外出自粛を徹底すること。
※医療機関への通院、食料・医薬品・生活必需品の買い出し、必要な職場への出勤、屋外での運動や散歩など生活や健康の維持に必要な場合を除く
◆事業者の皆さまへ
営業時間短縮の協力要請
※1月15日(金)から2月7日(日)まで
ア 要請内容 午後8時から午前5時までの時間帯の営業自粛(酒類の提供は午後7時まで)
イ 対象施設 食品衛生法に基づく飲食店営業許可を受けた以下の施設
・接待を伴う飲食店(風営法第2条第1項第1号に該当する営業を行う店舗)
・酒類の提供を行う飲食店(カラオケ店を含む) ただし、惣菜、弁当などの持ち帰り専門の店舗、スーパーやコンビニ等のイートインスペースを除く
ウ 対象地域 県内全域
エ 相談窓口 福島県時短要請コールセンター(平日のみ)
電話024-521-8622(受付時間午前9時~午後5時)
(2021年1月13日掲載)
昭和村内における新型コロナウイルス感染症患者の確認について
12月12日、本村において初めてとなる、新型コロナウイルス感染症の陽性患者2名が確認されました。
12月13日の県からの発表によりますと、村内に住所を有する、80代男性、70代女性の方です。感染された方には、心よりお見舞い申し上げるとともに、一日も早い回復をお祈り申し上げます。
村民の皆さまにおかれましては、本村で初めての感染者が確認され、大変心配のことと思いますが、感染された方を特定したり、偏見や差別的な言動をすることがないよう、お願いいたします。
現在、全国で、新型コロナウイルス感染症の拡大が続き、いつ、どこで、誰が感染してもおかしくない状況にあります。村民の皆さまには、これまで以上に、3密の回避やマスクの着用、手洗いの徹底をお願いいたします。また、年末年始となりますが、会食における感染防止に注意を払うとともに、感染が拡大している地域との往来は極力控えていただきますようお願いいたします。
村としましては、村民の皆さまが安心して穏やかな生活が送れますように、県や関係機関と連携を図りながら、引き続き感染拡大防止に最大限努めてまいりますので、今後とも、ご理解とご協力をお願いいたします。
詳細情報
(2020年12月13日掲載)
10月1日受付開始、農業者向け支援について
農業者の方々を対象とした支援について、10月1日より受付を開始します。
●昭和村農業経営持続化支援金●村内の農業者が営農を継続するためには、国から示された新しい生活様式に対応する必要があるため、農業者に対し、昭和村農業経営持続化支援金を交付します。
●昭和村農業者次期作支援金●
新型コロナウイルス感染症の発生により、売上げが減少する等の影響を受けた農業者等へ次期作の支援として、昭和村農業者次期作支援金を交付します。
(2020年9月25日掲載)
会津でも感染者が連続して確認されています
8月に入ってから、県内で感染者が増加しており、今後感染がさらに拡大することが懸念される状況が続いています。 9月2日配布のチラシに感染拡大防止の重点対策を掲載しましたので、ご協力をお願いいたします。
(2020年9月2日掲載)
会津地方での初めての感染者が確認されました
全国的に感染の拡大傾向が続いています。お盆期間中に、県外に外出したり、多くの人と交流したりした場合には、1週間から10日程度は、体調の確認を徹底すると
ともに、 引き続き、 マスク の着用や手洗いの徹底による感染予防など、「新しい生活様式」の実践による感染拡大防止にご協力くださるようお願いします。
(2020年8月21日掲載)
夏休みやお盆の帰省に関する注意点
本格的な夏休みシーズンとなり、旅行やご家族の帰省等で県外との往来がより活発になります。
しかし、最近では、新型コロナウイルスの感染者数が連日、各地で過去最多を更新するなど、首都圏にとどまらず、全国的に感染が広がっています。
8月中は、8月5日配布のチラシを参考に感染防止対策を徹底してください。
(2020年8月5日掲載)
7月1日より、村内事業者向けの支援金等の受付を開始しました
村内で事業を営む方向けの協力金・支援金等の受付を開始しました。
【制度の概要】7月1日配布 広報しょうわ掲載
申請に必要な様式は次の通りです。
●(宿泊・飲食業者向け)昭和村新型コロナウイルス感染拡大防止協力金 【交付要綱】PDF 【申請書】PDF版 Word版
●(すべての事業者向け)昭和村事業継続支援金 【交付要綱】PDF 【申請書】PDF版 Word版
(2020年7月2日掲載)
5月15日、福島県の緊急事態措置が解除となりました。
村内の公共施設等を順次再開いたします。
再開日については、下記に掲載しております5月22日配布のチラシをご覧ください。
引き続き感染を防ぐために、手洗い・咳エチケット、三密の回避、感染が流行している地域への往来を避けるなど、「新しい生活様式」を実践しましょう。
(2020年5月22日掲載)
5月7日~31日まで、緊急事態宣言が延長されました。
引き続き、不要不急の移動の自粛と、手洗い・咳エチケットなどの基本的な感染症対策の徹底をお願いします。
(2020年5月8日掲載)
4月16日、全国に緊急事態宣言が発令されました。
期間は4月16日から5月6日までとなります。
不要不急の帰省や旅行など、都道府県をまたいで人が移動することを蔓延防止の観点から絶対に避けるようお願いします。
また、福島県内でも感染が拡大傾向にありますので、感染が確認されている地域への外出は控え、村内にウイルスを持ち込まないようにお願いします。
(2020年4月17日掲載)
緊急事態宣言が7つの都府県(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、大阪府、兵庫県、福岡県)を対象に発令され、福島県内でも感染が拡大しています。
これからの時期は、村外からの往来も多くなり、村内での感染も心配されます。
新型コロナウイルスは高齢者が感染すると重症化する恐れがあり、80歳以上の致死率も高いため、高齢者が多い本村では、より一層注意が必要です。
(2020年4月9日掲載)
「持ち込まない!かからない!うつさない!」
村内へ感染症を持ち込まないよう、特に緊急事態宣言が発令されている地域や、感染が確認されている地域への不要不急の往来は控えましょう。
村外のご家族の方も同様にご協力をお願いします。
また、やむを得ず来村される際には村内での挨拶回り等(接触)を控えましょう。
いつ・どこで・誰が感染するかわからない状況です。症状がない場合でも、「自分も感染しているかもしれない」という意識を持って行動しましょう。
(2020年4月9日掲載)
4月5日現在、福島県内において、16例目の感染者が確認されています。
東京方面への不要不急の往来は極力控え、引き続き感染予防のための、手洗い・うがい・マスクの着用(咳エチケット)の徹底をお願いいたします。
また、村外への不要不急の外出は極力控えるようお願いします。
(2020年4月5日掲載)
3月7日、福島県内において、1例目の感染者が確認されました。村民の皆さまにおかれましては、引き続き感染予防のための、手洗い・うがい・マスクの着用(咳エチケット)の徹底をお願いいたします。
(2020年3月8日掲載)
昭和村では、「新型コロナウイルス感染症」に対する速やかな対応を図るため、『昭和村新型コロナウイルス感染症対策本部』を設置しました。
(2020年2月26日掲載)
相談窓口を設置していますので、心配なことがありましたら下記までお電話ください。
【相談窓口】 昭和村新型コロナウイルス感染症対策本部(保健福祉課)
TEL 0241-57-2645(24時間対応)
発熱等の症状があって昭和村国保診療所を受診する場合は、昭和村国保診療所まで、必ず事前にお電話ください。
国保診療所 TEL 0241-57-2255 受付時間:9時00分~17時00分(平日のみ)
イベント・事業の中止等について
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、次のイベント・事業の中止等の情報をお知らせします。
日程 | イベント・事業名 | 区分 |
---|---|---|
12月16日〜23日 | 地域づくり懇談会 | 延期 |
1月14日 | 両原・早乙女踊り | 中止 |
2月下旬 | からむし織の里雪まつり | 中止 |
3月上旬 | 老人作品展示会 | 中止 |
村民のみなさま向けの注意喚起チラシ
過去に村内において配布しているチラシを掲載します。

2020年12月16日配布
チラシを確認する
2020年11月18日配布
チラシを確認する
2020年11月18日配布
チラシを確認する
2020年10月21日配布
チラシを確認する
2020年9月2日配布
チラシを確認する
2020年8月21日配布
チラシを確認する
2020年8月5日配布
チラシを確認する
2020年7月15日配布
チラシを確認する
2020年7月1日配布
チラシを確認する
2020年6月17日配布
チラシを確認する
2020年6月 3日配布
チラシを確認する
2020年5月22日配布
チラシを確認する
2020年5月13日配布
チラシを確認する
2020年4月21日配布
チラシを確認する
2020年4月15日配布
チラシを確認する
2020年4月15日配布
チラシを確認する
村へ戻られた方へ
チラシを確認する
2020年4月8日配布
チラシを確認する
2020年4月1日配布
チラシを確認する
2020年2月28日配布
チラシを確認するすべてのみなさまへ(提供:日本赤十字社)
かかりつけ医を持つ方は、かかりつけ医にまずお電話にてご相談ください。
かかりつけ医を持たない方、どこに相談すればよいか分からない方、あるいは濃厚接触の疑いがある方(接触確認アプリの通知を受けた方も含む)は、受診・相談センターにご相談ください。
県の対策や予防法などの相談については、福島県コールセンター(0120-567-177)へご相談をお願いします。